![]() by yokohamagsfc カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
外部リンク
最新のトラックバック
最新の記事
ファン
画像一覧
検索
|
こんばんわ!
先程。キュルル!っと言う音と共に 原付の後ろタイヤがパンクした曽谷です。 タイヤ交換で9500円持っていかれました。 この世は世知辛いです。 サッカーにおいて必要不可欠なもの。 それが『C』です。 キャプテンの『C』です。 自分は中学・大学とキャプテンをやらせてもらいましたが、最初がとても悩むものです。 意外とキャプテンをやる人っていうのは 自分から立候補してやっているっていう人は少ないと思います。 それ故に悩むものです。 1番最初に悩むのは、『どうやったらチームが良くなるか?』だと思います。 キャプテンを任された時点で 個人の向上よりチームの向上を優先する気持ちが強くなります。 キャプテンとして、何をすべきか? キャプテンとして、何を言うべきか? キャプテンとして… そんな事を思いながらサッカーしていると思います。 僕がキャプテンを終えてみて思った事は キャプテンは上に立っている訳じゃないという事。 キャプテンだから、って気持ちはいらないんだなって思いました。 最終的に選択するのがキャプテンで 何かあった時に責任を背負うのがキャプテンで だから、あとは自分らしく精一杯やるだけだと。 まぁでも、 良いチームになるには キャプテン以外の選手が どれだけキャプテンを助けてあげれるか。 ここにあると思います。 昨日ふと、思いました。
by yokohamagsfc
| 2015-06-09 17:52
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||